LoginSignup
25
19

More than 1 year has passed since last update.

Debian/Ubuntuでカーネルの設定(.config)を変えて再構築(ビルド)する

Last updated at Posted at 2019-06-30

追記(2021/11/15): clang-13 で Linux 5.15 をコンパイルする話はこちら。最近はclangでできることはgccではなくclangを用いている。カーネルコンパイルではclangを用いるとLTO, CFI, Shadow Stackなどgccでは選べない設定項目が選べる。

追記(2021/07/30): Intel/AMD系なら KCFLAGS=-march=native, それ以外なら KCFLAGS=-mcpu=native を付けるとコンパイルした計算機で動作が速くなる (KCFLAGSの説明)。たとえば make -j 4 KCFLAGS=-march=native bindeb-pkg など

  • 最近の正しい手順はmake bindeb-pkg なのにqiita内の記事にはどこにも書いていない
  • CONFIG_SYSTEM_TRUSTED_KEYS= を空文字列にしないとコンパイル出来ない
  • kernel-packagemake-kpkg は最近廃止された
  • Debian 管理者ハンドブックも古い
  • CONFIG_PSI (Pressure Stall Information) をDebianでしたい

という事情でやり方を調べるのに苦労したのでメモします。Debian の公式な手順は https://kernel-team.pages.debian.net/kernel-handbook/ch-common-tasks.html に書いてあります。Secure Bootには以下の手順は対応していません。Pressure Stall Information の説明は

などが参考になります。LinuxカーネルソースのDocumentationの中のpsi.txtに、システムの負荷が一定値を超えたらユーザープロセスに通知して処理を始める方法も書いてあります。Ubuntuの場合Disco (19.04)およびそれより新しいものは標準でPSIを使えるようになっていて /proc/pressure/ にあるファイルから情報を読み取れます。PSIは最近のDebianやUbuntuカーネルではONになっていて atoptopのエラいやつ)で表示できます。

構築環境の準備

/etc/apt/sources.listdeb-src で始まる行をすべてコメントアウトしていることも多いと思いますが、そうすると apt-get build-dep などが動かないので有効にして sudo apt-get update して下さい。

  1. sudo apt-get install build-essential libncurses-dev fakeroot dpkg-dev
  2. sudo apt-get build-dep linux

カーネルソースの入手

以下のどちらかをやってください

  • ディストリビューションのカーネルソースパッケージを入手する。例えば sudo apt-get install linux-source。入手したカーネルソースは /usr/src に置かれる
  • https://www.kernel.org から最新のソースを入手する

カーネルソースのアーカイブを、一般ユーザーのホームディレクトリなど適切な場所に展開する、例えば xzcat linux-???.tar.xz | tar xvf -

ディストリビューションのカーネル.configの入手と設置

自分で make nconfig ですべての項目を適切に設定する場合はこの手順は不要です。

  • いま使っているカーネルと同じ(または近い)バージョンを再構築する場合 /boot にあるconfigナントカファイルをカーネルソースディレクトリの.config という名前にコピーする。
  • Debian の最新バージョンを使う場合experimental レポジトリから入手する。例えば sudo apt-get -t experimental install linux-config-5.0 。.configファイルは /usr/src に置かれる。
  • Ubuntu の最新バージョンおよび古いバージョンの.confighttps://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/config/ から入手できる。

このコンフィグファイルを例えば linux-5.1.15/.config という名前でコピーする。上記の2番目と3番目のコンフィグファイルではCONFIG_SYSTEM_TRUSTED_KEYS= が空文字列になっているためコンパイルがエラーで止まるトラブルが発生しない…

最低限必要な.configへの変更

  • CONFIG_SYSTEM_TRUSTED_KEYS をから文字列にするか自分で用意した .pem ファイルに設定しないとエラーでコンパイルができない

普通はnにして構わない設定項目

  • CONFIG_MODULE_SIGn にするとモジュール構築時に電子署名しなくなるから時間が短くなる
  • CONFIG_DEBUG_INFOn にするとデバッグ情報が含まれなくなりファイルサイズとコンパイルに必要なディスク容量が減る

筆者の個人的な設定

  • CONFIG_PSI=y: Pressure Stall Information を使用したいから
  • CONFIG_CPUSETS=n CONFIG_PROC_PID_CPUSET=n: cgroup v2環境下でlibvirt 5.0を用いるときにエラーが出る から。Ubuntu Discoでcgroup v2を有効にしてvirt-managerなどを使おうとすると operation 'setCpusetMemoryMigrate' not supported と怒られて起動しませんが、CONFIG_CPUSETS=n したカーネルなら使えます。この問題はlibvirtのバージョンが5.2以上なら解決しているため、Ubuntu EoanまたはDebian Experimentalからlibvirt-daemonをインストールすると直ります。

上記の設定をまとめて、カレントディレクトリを linux-5.1.15 などに移してから

linux-5.1.15$ ./scripts/config  --disable MODULE_SIG  --disable DEBUG_INFO --set-str SYSTEM_TRUSTED_KEYS "" --set-str MODULE_SIG_KEY "" --enable PSI --disable CPUSETS --disable PROC_PID_CPUSET

で実行できる。

.config ファイルをコンパイルしたいカーネルバージョンに合わせる

make oldconfig すると上記で作った .config ファイルには存在しない設定項目をどうするか聞いてくれるので、回答する

コンパイル

nice make -j 6 bindeb-pkg

-jLOCALVERSION= の引数は好きなように変えて下さい。コンピューターの性能に依存しますが数十分かかるので気長にまちます。本記事の末尾にあるように /proc/pressure/cpu が100%近くなるまで -j の引数を大きくするとCPUの遊び時間が無くなります。

インストール

NVIDIAのプロプライエタリドライバみたいにDKMS を使うデバイスドライバを用いているときにkernel-imageだけインストールすると再起動後に画面が出なくなったりして悲しくなるため、注意する。再起動する前にリモートログイン出来るようにせってしたほうがよい。

上記のコンパイル成功後に linux-imageナントカ, linux-headersナントカ, linux-libc-devナントカ というパッケージができるため、まずlinux-headersナントカ, linux-libc-devナントカsudo dpkg -i でインストールする。その後にlinux-imageナントカをインストールするが、DKMSを用いているときはサードパーティ製モジュールの再コンパイルが行われるからそこでエラーが起きないか注視する。エラーが出ているのに再起動すると悲しいことになる。

Pressure Stall Information

コンテナを用意してその中で上記の手続きを実施し、PSIをLXCのコンテナで試す: その(2) そもそもの値の定義・CPU Pressureをもう少し測る の記事に従ってコンテナの io.pressurecpu.pressure を眺めると、apt-get build-dep ではIOが原因で処理遅延が生じ make bindeb-pkg では主にCPUが原因で処理遅延が生じていることがよくわかります。また、CPUをフル稼働させるように、注目しているControl Groupの cpu.pressure が100%近くになるまでジョブを詰め込む用途にも使えます。

参考文献

25
19
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
19